みなさん運転免許を持っていますか?先日若狭から北陸まで日帰り旅行に行ってきました。それも人生初かな?自分が運転しないで後席に座って社長さん気分でドライブに行ってきました。

とっても綺麗な景色でした。松尾芭蕉の俳句も書いてありました。が意味がわからなくて(笑)
でも職柄運転しているドライバーさんの運転を見てしまうのですね。しかし、とっても運転が上手で安心して後席に座ることが出来ました。かえって周りに走っている車が危なくてヒヤヒヤいたします。
あおってくる車もあれば急に割り込みもあります。でも安心していられるのには秘訣があるのですよ。
- まず時間的なゆとりを持って出発すること(これが一番大事)
- 制限速度で走るゆとり(当たり前です)
- 無理な追い越しをせずに左車線を走行する(一般道路では流れに乗って走る)
- 急の付く運転をしない
以上が安全に走る秘訣です。当たり前のことばかりですが、この当たり前の運転をすると同乗者の方が安心してリラックスして座ってもらって、車内の会話も楽しくなるのですね。
そんなに急いで事故を起こしてしまうとせっかくの旅行も台無しです。よく見かける標語のご紹介ですが、父の日と言うことではありませんが
「お土産は無事故でいいのお父さん」と書かれた標語を見かけたことがあります。本当にその通りだと思います。しかし、我が家では無事故も必要ですが、「モノ」のお土産は必須です。(笑)モノが無ければ殺されるほど責められます。
それでは、皆さんも楽しいドライブに出かけてみませんか?きんき安全自動車にお手伝いさせてくださいね。

写真の右側に北陸新幹線の工事が始まっていました。