ホームページ申込特典 追加料金が不要になる安心コースが無料(29歳以下)となります

京都の安い教習所ではありません。価値のある教習所です。

京都市の教習所、きんき安全自動車学校です。今年の夏を覚えていますか?ダラダラといつまでも暑かったことを覚えていますか?そんな夏から秋に一気に冷え込んで、12月の先日、早朝にマイナス2度を記録しました。この気温差に本当にびっくりいたします。

天気予報では、木曜日あたりから、また一気に気温が下がりいよいよ雪が降るかもしれませんね。すでに京都の北部や滋賀県山間部では降雪もあり、すでに車は、冬用のタイヤ、スタッドレスタイヤに替えられたそうです。知人に聞くと例年よりも2週間早く替えたそうですよ。市内もそろそろ降雪があるかもしれませんので、準備が必要です。

そこで私の自家用車のタイヤも交換しようと思って教習所から近いタイヤ館さんにお邪魔しましたが、平日にもかかわらず、超満員でした。

みなさん、やっぱり考えていることは同じと言うことですね。万一降雪があった場合に運転して事故を起こすことことを考えたら、この時期の交換がベストシーズンだと思います。(年末はさらに混雑します)

結局私のクルマの場合は、冬タイヤ購入から5年目で外国製の安タイヤだったので、製品上の痛みがあり交換できませんでした。やっぱり安いモノはダメですね。価格だけで選んでしまうとリスクがあると言うことを反省いたしました。事故にならなくて良かったというレベルです。

当時、購入した時、インターネットのトップページにドカーンと価格だけを出して「安いよ! 〇〇キャンペーン」とか価格に惹かれて購入しましたが、まったくの後悔です。そこで今回、外国モノより少しだけ高い純国産のタイヤを注文して本日は終了。来週に納品があり交換です。

しかし、「雪道で選ばれて、NO.1」って良いキャッチコピーですよね。(安心感がありますね。)そうなると一度は、積雪の中を走ってみたいと言う挙動になります。タイヤの性能を知りたくなるのですね。本当に滑らないのかと(笑)

また、店員の方から「これ北海道で一番使われているタイヤだから安全ですよ」と聞いた瞬間、心の購入スイッチが入り、即購入です。「一番安いタイヤはコレです」と言われても信用できません。定員さんに安全第一を考えて選んだもらったので、良い買い物が出来たと思っています。みなさんも購入スイッチの見極めをしっかり行ってから購入してくださいね。これもしっかりした安全運転行動ですよ。