今日は、京都の四条烏丸東の大丸京都店横にアップルストアー京都がオープンしました。実はApple社の亡きスティーブ・ジョブズは京都が大好きで「京都にストアーを作りたい」という夢がかなったので、喜んでいるのではないでしょうか?ジョブスファンとしても本当に良かったと思います。
そこでストアでは、前から使用していたMACの調子が悪くて新しく購入しようと思っていたので、本日まで待っていました。実は、今日にアップルストアーに行くとオープン記念品がいただけるということが一番の理由でした。(笑) ※ちなみにノベルティグッズは、Tシャツとピンバッヂ、ステッカーでした。
アップルストア京都の詳細はこちら
地下鉄の通路は、アップル仕様になっており、ますますお祭りモードになってきましたが、、、上に上がると、、、
なんと10時のオープンにもかかわらず、早い方で前日の17時から並んでいるということで、私が到着したのは当日の8時に到着しましたが、すでに500名の行列が出来ていました。それでも人が集まる集まる9時にはとうとうアップルストアーから四条河原町までの列になり、延べ1000名以上は軽く超えていたと思います。
本当に凄い人気です。オープンまでの3時間みなさん地べたに座ったりして待っていましたが、皆さんiPhoneやiPadで時間をつぶしていました。それでも結構アバウトに列を作っていましたが、誰も割り込みもしないし、ゴミもまったくといっていいほど落ちていませんでした。こんなマナーの良い人たちに関心いたしました。日本人としての「美意識」がかなり向上しているのかもしれませんね。
こんな光景を見るとクルマ社会でも最終的な安全運転は「意識」の持ち方のように感じます。最近ニュースによく出る「あおり運転」もごく一部の方が行う運転であり、一部であるからニュースに大きく取り上げられて話題になって逮捕されるという世の中になってきたのだと思います。これから先の車の運転は、自己的な運転ではなく、利他的な運転を求められるのではないかと思います。他人の命を守る。そんな運転がこれから運転免許を取得される方に求められる素質ではないかと思います。
とても暑くて長い行列でしたが、楽しい一日となりました。